- ホーム
- エッセイ
2017.11.28
エッセイ 布施行(ふせぎょう)に学ぶ
エッセイ 布施行(ふせぎょう)に学ぶ
※数年前に当寺にて曹洞宗の布教師様が法話された時のお話です。
禅宗のお坊さんから学ぶ
~布施行の世界を知る~
ライフワーク研究家 中村 義
お釈迦さまは、多くのすばらしい教えを説かれている。
凡人は時には、こうした大先輩のことばをしっかりと拝聴する機会が必要である。
禅宗のお寺のお坊さんから、直接に説法を聴くことができた。
今回のテーマは「布施行~誓願に生きる」というタイトルからして、
これは何だろう、どういうことかな、というのが、正直な感じであった。
布施というと、お寺にお金を差し出すこと、
たとえばお坊さんへのお礼などというイメージであるが、
決してそういうことではない、というのである。
布施には、財施(ざいせ)、法施(ほうせ)、無畏施(むいせ)があり、
それぞれ、金銭・財物などを施すこと、仏法を説いて人々を悟りに導くこと、
心の不安を取り除いてあげること、という意味である。
さらに、実践としての布施、無財(むざい)の七施(しちせ)には、次のようなことが含まれる。
1.眼施(がんせ):やさしい眼差しを人にむけること
2.顔施(げんせ):にこにこと笑顔で人に接すること
3.言施(ごんせ):やさしい言葉を人にかけること
4.身施(しんせ):労をいとわず身体を使って人につくすこと
5.心施(しんせ):何事にも心を込めて人のためにつとめること
6.床座施(しょうざせ):座席を人にゆずること
7.房舎施(ぼうしゃせ):部屋で人を休ませてあげること
これらは、すべて人のために実践する行為であり、
日常生活の中で常に大切にしなければいけない7つの訓でもある。
今改めて反省をしなければならない。
そして「布施行」とは、「むさぼらない、見返りを求めない、
そして互いに生かしあう生き方をすることである」ということであると教えられた。
すなわち、人のためになる行ないが自分の喜びとなるような生き方をすることが、
誓願(せいがん)に生きる(幸せに到る道)というお釈迦さまの教えである。
ライフワーク研究家 中村 義 の著作
文芸社刊
・こうして「総合環境共生型住まい」ができた
・輝いて、シニアライフ
・もっと輝いて、シニアライフ
・会いたかった人、司馬遼太郎
・ライフワークとしてのまちづくり
~市民参加型の社会をめざして~
・人生いろいろ~ライフワーク研究家のムダ話~
2017.11.05
エッセイ 5文字の美しいことば
5文字の美しいことば
ライフワーク研究家 中村 義
読み書きを趣味にしている私は、ちょっとした合い間に、ふと「日常のことば」について、
「ああ、そうか」なんて思うことが少なくない。
そんな時は、すぐにメモを残しておくのだが、自分で言うのも気が引けるが、
その数は半端ではない。
だから、すべてのことが文章になることは、まず無理であるから、ちょっと悔しい気もするが、
出来るだけ残しておくことを心がけるようにはしている。
前置きは長くなったが、今回お気に入りの「5文字のことば」について、
私が感じている勝手なおもいを綴ってみることに。
それらは、「おすそわけ」、「おせったい」、「おもてなし」の3つである。
・「おすそわけ」は、隣近所の身近な知り合い、そう、日常の歩いていける
生活圏内でのことばであると感じている。
・「おせったい」は、見知らぬ人も含めた、ある目的を共有する人たちとの関わりで、
「おすそわけ」よりも、もっと広範囲を対象としていると思う。
以前、四国歩き遍路出経験したことがあるが、その道中、まさに様々なかたちの
「おせったい」(茶菓以外のもの・ことを含む)受けたことを思い出す。
・「おもてなし」は、誰にでも、もっともっとその対象範囲が広く、遠来の客まで含まれる。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックの誘致活動で名言となったことで、
あらためて美しい日本語として印象づけられた。
そこで、一体辞書では、これらのことばはどう定義されているか、について久しぶりに手元にある
『第六版 新明解国語辞典』(三省堂)で調べてみることに。
(注)「せったい」と「もてなし」は、辞書の中ではいずれも丁寧な接頭語
「お」が使われていないことが分かった。
・「おすそわけ」:よそからもらった物や利益などの(ごく)一部を知り合いに分けて上げること
・「せったい」:客に(会って話の相手をし)茶菓を供すること
・「もてなし」:心をこめて客に応対する
2020年に来日される多くのお客さまへ、ようこそニッポンへ「おこしやす」と、
それに「おもいやり」の心をもって、みんなで「おしみなく」、
「おもてなし」をしたいものである。
ライフワーク研究家 中村 義 の著作
文芸社刊
・こうして「総合環境共生型住まい」ができた
・輝いて、シニアライフ
・もっと輝いて、シニアライフ
・会いたかった人、司馬遼太郎
・ライフワークとしてのまちづくり
~市民参加型の社会をめざして~
・人生いろいろ~ライフワーク研究家のムダ話~